サウンドハウス

lenheyvan’s music

ギター、エフェクター製作、オーディオなど、大好きな音楽の話をしていきます。

オペアンプのサウンドレビュー ~シングル編~

(2022/9/4追記)
-----------------------------------------------------------------------
kindleエフェクター自作本を出版しました。

丁寧に分かりやすい構成を意識して書いていますので、素人の方でも体系的に一から理解できる入門書になっています。

これからエフェクター自作を始めたい方は是非どうぞ。
クローンやオリジナルエフェクター製作ができるところまでをカバーした内容となっています。

世界一分かりやすい歪みエフェクターの仕組み(前編) ~電子回路の解説~

世界一分かりやすい歪みエフェクターの仕組み(後編) ~配線レイアウトの解説~

-----------------------------------------------------------------------



どうもlenheyvanです。

 

今日はシングルオペアンプを今まで色々試してきたので、音質評価を整理したいと思います。

 

f:id:lenheyvan:20220312120312j:plain

 

MXR Distortion+に載せての評価です。

 

感じ方は人に寄りけりなので、あくまで個人的な主観としてお読みください。

 

LM741CN

[総評]
ロウファイ。質感は良いが、パワー感は弱め。ハイミッドのきらびやかさは無い。

 

[項目別評価]
・歪みの深さ :若干弱め
・歪みの粒感 :粗い
・音質傾向  :高音弱め
倍音    :普通
・ノイズ   :普通

 

UA741CN

[総評]
ロウファイ。ドライで粗めの質感。もうちょいパワー感は欲しいところ。
きらびやかさは良いがUA741CPには一歩譲る。

 

[項目別評価]

・歪みの深さ :普通
・歪みの粒感 :粗い
・音質    :ミドルのおいしい部分がキレイ出る
倍音    :ハイミッドが良く出る
・ノイズ   :普通

 

UA741CP

[総評]
ロウファイ。ドライで粗めの質感に、パワー感もあって、高音のきらびやかさも良い。

 

[項目別評価]
・歪みの深さ :少し深い
・歪みの粒感 :粗い
・音質    :おいしい部分キレイ出る
倍音    :ハイミッドが良く出る
・ノイズ   :普通

UA741CP MALAYSIA

[総評]
UA741CPをさらにパワー感を加えた感じ。それ以外の特性は同じ。
741系の中では一番好きな感じ。 

 

[項目別評価]
・歪みの深さ :少し深い
・歪みの粒感 :粗い
・音質    :おいしい部分キレイ出る
倍音    :ハイミッドが良く出る
・ノイズ   :普通

 

LM308AN

[総評]

RATで有名過ぎるオペアンプ。低音が強めで高音が弱め。そのため、色気は無い。
一方、パワー感はすごい。RATに搭載されてるだけあって、メタル系なオペアンプ
きらびやかさはシングルタイプでは一番無い。

 

[項目別評価]

・歪みの深さ :深い
・歪みの粒感 :普通
・音質    :低音強め、高音弱め
倍音    :普通
・ノイズ   :普通

 

OPA604AP

[総評]
高級オーディオに使われるだけあってハイファイ。ノイズは少ない。ドライブ感は強い。
中域に盛り上がりがあり、ハイファイながらも温かみがある。上品な印象。

 

[項目別評価]
・歪みの深さ :少し深い
・歪みの粒感 :普通
・音質    :レンジ広め。中域に盛り上がりがある。
倍音    :普通
・ノイズ   :少ない

 

OPA134PA

[総評]
OPA604APの兄弟機。同じくハイファイでノイズ少な目でドライブ感は強い。
歪みは細かめで全帯域に渡ってレンジが広い。高音域が強く金属的な響きがある。HR/HM向き。ダグアルドリッヂのような音。

 

[項目別評価]
・歪みの深さ :深い
・歪みの粒感 :細かい
・音質    :レンジ広く、ドンシャリ系。
倍音    :普通
・ノイズ   :少ない

 

2021/4/11追記

NE5334P

[総評]
良くも悪くも個性やクセはあまり無く、ハイファイと言われつつも、ハイファイ過ぎない。

面白みがあると言われると面白みは無いが、クセの強いオペアンプをもっと素直なサウンドにしたいならあり。オペアンプで積極的に音作りしていく人には向かない気がする。

 

[項目別評価]
・歪みの深さ :普通
・歪みの粒感 :普通
・音質    :フラット
倍音    :普通
・ノイズ   :普通

 

OPA627AP

[総評]

ポタアンなどのオーディオ界隈ではかなり高評価の2,500円ほどする高級オペアンプ

Burr-Brown社に共通するハイファイさは素晴らしい。

ただ、エフェクターではどうかと言うと、全帯域強すぎて、ローはドンドン、ミドルはモコモコ、ハイはキンキン。オーディオなら、迫力と明瞭さが良い方向に行くと思うが、こと、エフェクターとなると合わないのが面白いところ。エレキギターはミドルが大事な楽器なので、そこがフィットしないと思われる。

 

[項目別評価]
・歪みの深さ :普通
・歪みの粒感 :普通
・音質    :ドンドン、モコモコ、キンキン
倍音    :普通
・ノイズ   :少ない

 

UA741HC メタルカン

[総評]
希少なメタルカンのUA741。良くメタルカンは安定していると聞くので、クリアでハイファイな音を予想していたが、通常版と同じくローファイ。

タルカンのほうが古いせいか若干、泥臭い感じ。

このダーティさはハマる人はハマると思う。

ハイファイで分離感を求める人には向かない。

 

[項目別評価]
・歪みの深さ :普通
・歪みの粒感 :粗い
・音質    :ローミッドが強めでダーティ
倍音    :少し少ない
・ノイズ   :少し多い

 

最後に

いかがでしたでしょうか?

オペアンプで音質はかなり変わります。

 

741系は総じてローファイですが、これにしか出せない、良い意味で古臭いサウンドがあります。

立ち上がりが遅いので、その分粘りを感じるように思えます。

レンジは狭めでローとハイは強くなく、ミッドが強調されます。

 

一方、OPA系はBurr-Brown社製ですが、ハイファイでキレイな歪み方をします。

OPA604APが暖系だとすると、OPA134PAは寒系です。

 

これ以外にも沢山ありますので、オペアンプはソケット式にして、色々載せ替えてサウンドの違いを楽しむと良いと思います。

 

次回はデュアル編にいきます。

 ↓↓↓

lenheyvan.hateblo.jp

 

また、クリッピングダイオードの所感についてはこちらになります。

こちらも合わせてご覧ください。

↓↓↓

 

lenheyvan.hateblo.jp